※演題募集はは平成19年9月25日をもって締切りました。
■お知らせ
 日本禁煙科学会第二学術総会にて一般演題発表(口演、ポスター)を募集しています。みなさまからの演題申し込みをお待ちしています。
■演題募集要領
- ◇演題募集期間
 
- 平成19年7月1日-9月25日
 
- ◇申し込み方法
 
-  下記の各項目を記載したメールを 
endai@jascs.jp 宛、送信して下さい。
- 演題名: 
 
- 発表者氏名:
  
- 発表者所属: 
 
- 発表者連絡先電話番号:
  
- 連名者1氏名:
  
- 連名者1所属:
   ...(5.6.は連名者の数だけ繰り返す) 
- 発表方法  口演・ポスターの別:
   (必ずしもご希望に添えないこともあります)  
- 抄録本文:800字以内で本文を記載下さい。 
 
 
■特記事項
- ◇発表者・連名者
 
-  一般口演並びにポスターの発表者・連名者は、特別に認められた場合を除き、日本禁煙科学会の会員とします。
 
■その他
- ◇演題申し込み数の制限
 
-  一人当たりの一般演題の申し込み演題数に制限はありません。複数の演題申し込みが可能です。
  
- ◇演題の採否
 
-  日時および発表方法(口演・ポスター)は学術総会委員会にて決定し申し込みアドレスあて、連絡を差し上げます。なお、日時および発表方法(口演・ポスター)は学術総会委員会にて決定しますのでご希望に添えない場合もあることをお許しください。
 
- ◇発表後の「禁煙科学誌」への掲載
 
-  発表された各演題は、総会後発行される学会誌「禁煙科学」に掲載します。発表原稿を所定の期日までに提出下さい。詳細は、別途ご案内致します。
 
- ◇ご注意
 
-  学術総会会場にて勧誘行為、資料やチラシの配布、特定の組織への批判など科学界運営の妨害に該当する行為は固くお断り致します。また、これらに該当すると思われる演題申し込みについては、申し込みをお断りすることがありますのでご注意下さい。
 
■一般演題申し込みメールの書き方例
演題名:ニコチン依存症管理料にともなうクリニカルパス導入について
発表者名前:鈴木 太郎
発表者所属:海山大学医学部
発表者連絡先電話番号:0123−45ー6789
連名者1名前:山田 花子
連名者1所属:海山大学附属病院
連名者2名前:田中 次郎
連名者2所属:海山大学附属病院
 
発表方法: 口演
抄録本文:
 平成18年6月当病院も敷地内禁煙が決定し、8月より保険での禁煙治療をスタートした。当院の方針として、禁煙外来という専門部門を設けずに、全ての診療科で禁煙治療を行うことにした。
 そのため、クリカルパス導入委員会を設け、当院独自のクリにカルパスを作り禁煙治療をスタートした。... ...などを工夫した。... ...という効果が見られた。
日本禁煙科学会(http://www.jascs.jp/)