平成20年01月04日

日本禁煙科学会の「禁煙支援者認定」について
 【JASCS通信】2008/01/04配信

会員各位
※2008年1月10日、ホームページ上で「禁煙支援者認定」の詳細が公開されました。下記の内容と若干ですが変更になっている部分もあります。日本禁煙科学会ホームページで最新の情報を参照して下さい。
日本禁煙科学会 事務局

会員各位


日本禁煙科学会理事長 吉田 修

 日本禁煙科学会の前身である「全国禁煙アドバイザー育成講習会」では、この 8年間に40回を超える緻密な講習会を全国で開催して人材の育成を図るとともに、一定の実績を有すると認めた参加者に対して「禁煙支援者認定」を行うことでいっそうの自己研鑽を促してきました。

 現時点では禁煙治療や禁煙外来をおこなうに際して何らかのサーテイフィケーション(認定や専門などの資格)を必要としません。しかしながら「禁煙」をサポートするには、禁煙に特化した若干の医学知識だけでは足らず、十分な知識とスキル、さらに各人の専門性と人間性に基づいた支援の心が必要です。

 日本禁煙科学会ではこの認定を受け継いで実施することとし、認定委員会を設置して討議を重ねてきましたが、下記のとおり決定しましたのでお知らせします。

 なおこの認定は講習会参加実績と禁煙支援実績(禁煙普及実績)に対して授与されるものであり禁煙の研究成果等に対しては別の顕彰を準備しています。

 また今回の認定では「専門」の語を用いません。専門とは「麻酔科専門医」「脳外科専門医」「泌尿器科専門医」などに表されるように、高度な特殊性をもって生涯の業となす場合に適用される語でありますが、禁煙支援の場合はこれと異なり、現在の各人の専門性をベースに社会のいたるところで発揮されるべきであって特殊な専門家を育成することで足りるのではない、との理念に基づきます。

1 認定の種類と名称
  1. 「日本禁煙科学会認定 禁煙アドバイザー」
  2. 「日本禁煙科学会認定 禁煙支援者」
  3. 「日本禁煙科学会認定 上級禁煙支援者」

※なお認定証の称号は各人の希望によって職名を用いることができます。(禁煙アドバイザーは除く)

例:禁煙支援医、禁煙支援保健師、禁煙支援看護師、禁煙支援薬剤師、禁煙支援歯科医、禁煙支援管理栄養士、禁煙支援教諭など)

※行政職などで職名の使用を希望しないときには禁煙支援士とします。
2 認定基準
 日本禁煙科学会が提示した認定基準を満たす日本禁煙科学会会員を対象に認定をおこないます。認定基準については別に定めます。
3 移管措置
 全国禁煙アドバイザー育成講習会認定者には、移管措置として、日本禁煙科学会より認定書を送付します。

                                   以 上

--------------------------------------------------------------------------------

2008年認定について(2008年1月10日〜2008年12月31日申請分)

 申請書その他詳細につきましては、 1月10日に日本禁煙科学会のホームページにて公開される予定ですので必ずホームページで確認のうえ申請ください。

【認定条件】

禁煙アドバイザー:
  • 禁煙支援に関する基本的な知識やスキルを有すると認められたもの
  • 認定講習会参加点 1点 あるいは「禁煙科学」(注1---他も同じ)に基づく禁煙アドバイザー認定試験に合格したもの
禁煙支援者:
  • 禁煙支援に関する十分な知識やスキル、実績を有すると認められたもの
  • 認定講習会参加点 3点 + 実績レポート5点 + 「禁煙科学」に基づく禁煙支援者認定試験合格者
上級禁煙支援者:
  • 高い品格を有し、周囲に禁煙科学を適切に伝えることができ、かつ実践的に禁煙科学を発展・向上させる力量があると認められたもの
  • 禁煙支援者資格保持 + 「禁煙科学」に基づく上級特別講習修了(面接を含む)

【認定の有効期間】
 5年(現在の「全国禁煙アドバイザー育成講習会認定」と同じ)

【認定講習会】)
 下記の参加者には「参加点」が与えられます。

 またあらかじめ「認定講習会」の指定を受けた会の参加者には 参加点が付与されます。


 認定講習会の申請方法については日本禁煙科学会のホームページを 参照ください。


   (注1)日本禁煙科学会編「禁煙指導・支援者のための禁煙科学」(2007.11刊)


文書名:日本禁煙科学会からのお知らせ等
Copyright(C)2008 日本禁煙科学会(http://www.jascs.jp/) All Rights Reserved.