日本禁煙科学会

日本禁煙科学会  目的・事業・活動


日本禁煙科学会とは

 公衆衛生界初の国際条約「たばこ規制枠組み条約」(Framework Convention on Tobacco Control: FCTC)が2005年2月に発効しましたが、子どもたちをたばこの害から守り、健康な社会を実現してゆくためには、社会および個人の禁煙を科学する禁煙研究のさらなる振興が望まれます。その一翼を担うべく、有志のみなさまのご賛同・ご支援を得て「日本禁煙科学会」が設立されました。

 本学会の特徴は以下の3点です。

(1)「禁煙科学」研究の確立と推進:
(学会活動を通じて、政府、地方自治体、企業などがヘルスプロモーションに基づく喫煙対策を進めるための科学的なエビデンスが得られるように「禁煙科学」研究の確立と推進をはかります
(2)すべての科学分野に開かれた学会:
医師以外の職種の人たちにも広く開かれた学会とします。禁煙はすべての分野に関連する事柄であることから、医学・教育学・社会学・経済学等、すべての科学分野で研究や実践に携わる人たちがともに手をたずさえて学会活動を展開してゆきます。
(3)研究成果の社会還元:
従来からの研究会、講習会の基盤のもとに広く禁煙科学研究の担い手を育成するとともに、研究を禁煙推進に還元し、人々の健康と子どもたちの喫煙防止に貢献することで、国民の健康に貢献します

英語名標記:The Japanese Association of Smoking Control Science (JASCS)

目的および事業

 ヘルスプロモーションに基づいた政策提言の基礎となる、幅広く質の高い禁煙研究を推進し、その研究成果を通じてひとりでも多くの人がたばこ依存から解放されて健康で豊かな人生を歩むことを支援し、また、子どもたちの喫煙防止に貢献することを目指します。禁煙を推進する活動の中で示唆された提言や禁煙実現に貢献する研究を推進してゆきます。
 さらに地域や現場で禁煙に携わるみなさまが裾野の広い禁煙の担い手として研鑽する場を提供し、その発展を支援することで禁煙研究のいっそうの普及をはかり、国民の健康に貢献することを目的とします。この目的の達成のために、下記の事業をおこないます。なお本学会における禁煙とは、smoking cessation を基盤としつつ、広く受動喫煙防止や喫煙防止教育を含むものとします。

学会活動

(1)禁煙に関する学術的研究や調査の奨励及び業績の表彰
  1. 第1回学会賞 富永祐民 愛知県がんセンター名誉総裁長
  2. 第2回学会賞 藤原久義 兵庫県立尼崎病院院長
(2)学術総会,研究会、講習会などの開催と人材育成
 
(3)会誌,ニュースレターそのほか出版物の刊行
  • 日本禁煙科学会編「禁煙支援・指導者のための禁煙科学」の刊行
  • 学会誌「禁煙科学」のweb刊行
(4)禁煙啓発,禁煙支援,喫煙防止教育など禁煙普及活動
 
(5)内外の関連学術諸団体との連携及び協力
 
(6)その他,本会の目的を達成するために必要な事業